フレームバッファを使った時に、
「あれ、背景も動いちゃう」
って思いませんか?それの解決策を無理やり生み出しました!
背景を残したままフレームバッファでシーンチェンジ



そのままフレームバッファを掛けてしまうと、このように背景も一緒に動いてしまいます。しかも、同じものが下にある状態。
背景を残したまま上の素材を動かしましょう。
やり方
下の同じものを消す


フレームバッファのした方にある、
「フレームバッファをクリア」にチェックを入れる。
これで、下の同じものが消えました。
実際にシーンチェンジする

赤枠で囲んでいる場所を、
Root→scene1
に変更して、背景以外を作る。


scene1で右クリックをして、シーンの設定をクリック。
「アルファチャンネルあり」にチェックを入れましょう。


続いて、Rootに戻って背景の下にシーンを追加。
シーンの下の方にある、「シーン選択」でscene1を選択。

完成しました!
背景の白を残しながらフレームバッファを使用することが出来ました。
あとは、シーン1で作った素材のフレームバッファで色々いじれば背景を残したまま様々なシーンチェンジをすることが出来ます。